流域連携基金事業:実施状況

小学生自然体験授業 自然とふれあおう in 朝倉

福岡都市圏の那珂川町に住む子どもたちと朝倉市の子どもたちに、交流をとおして水と自然の大切さを知ってもらおうと、朝倉青年会議所の協力を得て小学生自然体験事業「自然とふれあおうin朝倉」を実施しました。

【日 時】
平成30年8月23日(木)
【場 所】
朝倉市(寺内ダム、あまぎ水の文化村)
【参加者】
85名 那珂川町の小学5・6年生45名、朝倉市の小学4~6年生40名
【内 容】
寺内ダム見学、木工体験(竹飯、竹皿、竹箸作り)、水遊び


平成30年小学生自然体験授業 自然とふれあおう
監査廊見学
平成30年小学生自然体験授業 自然とふれあおう
平成30年小学生自然体験授業 自然とふれあおう

まずは、管理事務所の方から、ダムの役割などの説明を聞きました。
その後、バスでダムの下まで移動して、監査廊(かんさろう)を見学しました。とても長い距離を進んでいったので、ダムの大きさを体感することもできました。
また、監査廊の中は、とてもひんやりしていて、壁にはたくさんの水滴がありました。これは夏の間だけで、冷たい壁に湿気を含んだ暖かい空気が触れて水滴になっていて、冬には見られないということでした。

平成30年小学生自然体験授業 自然とふれあおう
平成30年小学生自然体験授業 自然とふれあおう

監査廊を出たら、背面登りに挑戦です。寺内ダムはロックフィルダムという土砂や岩石で作られていて、斜面を登ることができるのです。堤高83m、約45度の急こう配の斜面を頑張って登ります。励まし合って最後まで登り切ることができました。普段はあまり来る機会のないダム見学をした子どもたちは、ダムの役割を学び、大きさを体感し、ダムが周囲の自然と一体となっていることも感じることができました。
寺内ダムの見学が終わったら、あまぎ水の文化村に移動です。

平成30年小学生自然体験授業 自然とふれあおう
竹飯づくり
平成30年小学生自然体験授業 自然とふれあおう
竹皿づくり
平成30年小学生自然体験授業 自然とふれあおう
竹箸づくり

開会式を終えたら、早速10班に分かれて、昼食の準備に取りかかります。
1~3班は竹飯づくり、4~6班は竹皿づくり、7~10班は竹箸づくりに挑戦です。これは、木工体験も兼ねており、班長さんたちに教わりながら、慣れない手つきで小刀を使い、昼食で使用するはしや皿を作りました。

平成30年小学生自然体験授業 自然とふれあおう
平成30年小学生自然体験授業 自然とふれあおう

作業が終わったら、昼食はみんなでバーベキューです。 地元でとれた新鮮な食材を班長さんが焼いてくださり、各班で集まっておいしくいただきました。
昼食後は、昨年7月の九州北部豪雨の災害に関する勉強をしました。ここ朝倉市でも大きな被害が発生しました。その災害の脅威や被害が大きくなった原因、豪雨時の対策についてなどをみんなで学びました。

平成30年小学生自然体験授業 自然とふれあおう
平成30年小学生自然体験授業 自然とふれあおう
平成30年小学生自然体験授業 自然とふれあおう
平成30年小学生自然体験授業 自然とふれあおう

勉強会が終わったら、遊水パレットで水遊びです。日差しが強く暑い日だったので、とても気持ち良かったです。また、休憩時間には、班ごとに記念の缶バッチを作りました。
水遊びが終わったら、閉会式です。一日お世話になった班長さんたちに、みんなでお礼を言いました。那珂川町と朝倉市の子どもたちもお別れです。また会える日が来るといいですね。
朝倉青年会議所の皆さん、準備やご指導、ありがとうございました。

寺内ダムの下で撮った記念写真です。夏休みのいい思い出になりました。