あさくら体験学習支援事業
福岡都市圏の中学生が筑後川流域の朝倉地域(朝倉市・筑前町・東峰村)にて各種体験を行う際にかかる経費の一部を助成することで、福岡都市圏の水道水の約3分の1を担う筑後川流域への理解促進と感謝の気持ちの醸成につなげています。
古賀市立古賀中学校(237名)
古賀市立古賀中学校の2年生が、修学旅行として朝倉地域、筑後地域を訪れ、平和学習や、朝倉市の山田堰の見学、地元の家業体験などを行いました。 修学旅行参加にあたり、筑後川の水の恩恵や、山田堰の役割などの事前学習を行いました。 プログラムの最後には、三井グリーンランドでの自由時間があり、充実した修学旅行となりました。 1 事業名 令和5年度古賀市立古賀中学校修学旅行 2 実施日 令和5年9月6日~9月8日 3 場所 筑後・荒尾地方(朝倉市・大刀洗町・柳川市・荒尾市) 4 参加生徒数 237名 5 活用内容 【令和5年7月上旬】 (1)福岡都市圏の水事情、筑後川の水のめぐみに関する事前学習 (2)体験場所の事前学習 【9月6日:1日目】 山田堰ガイドツアー・大刀洗平和祈念館見学・カヌー体験・陶芸体験 【9月7日:2日目】 テーマ別家業体験研修(朝倉地区・大刀洗地区・柳川地区) 【9月8日:3日目】 三井グリーンランドでの班別活動

宗像市立玄海中学校(35名)
宗像市立玄海中学校の1年生が、自然教室として2泊3日で朝倉市、筑前町を訪れ、草スキー体験、天体観測などの様々な自然体験や、農業体験を行いました。 自然教室の事前学習として、朝倉市に関する事前学習を行いました。 2泊3日、筑後川の豊かな水で育まれた朝倉地域の自然や文化を大満喫できる自然教室となりました。 1 事業名 令和5年度宗像市立玄海中学校宿泊体験学習 2 実施日 令和5年8月30日~9月1日 3 場所 筑後地方(朝倉市・筑前町) ※国立夜須高原青少年自然の家(筑前町)に宿泊 4 参加生徒数 35名 5 活用内容 【令和5年7月14日】 (1)筑後川に関する事前学習 (2)体験場所の事前学習(歴史・文化等) 【8月30日:1日目】 草スキー体験、天体観測 等 【8月31日:2日目】 アドベンチャーウォーク、野外調理体験、キャンプファイヤー 等 【9月1日:3日目】 果樹園での農業体験(ぶどう狩り体験)等
